当方は個人ブロガーです。
我が家の愛犬の経験が、皆さんの役に経てればと思っています。
注意点として西洋医療の病院を否定していません。
西洋医療と整体や東洋医療などは利権争いもあるので対立関係にあると思われがちです。
動物病院の先生は日々めちゃくちゃ頑張ってくれていて感謝しています。
それぞれが違った視点からアプローチしていると思います。
最終的に愛犬と飼い主が幸せになるための、選択肢の幅と視点を広げたいと思っています。
もう一つ重要なことがあります。
飼い主自身も体調を整え、自身のメンテナンスすることが愛犬の健康につながるということです。
意外と忘れていることでが、自分のメンテナンスはせず、愛犬だけメンテナンスしても駄目です。
愛犬は常に飼い主の影響を受けています。
飼い主が常にイライラすると愛犬の体が歪み、硬くなり、
循環が悪いところが出来てしまいます。
2022年の2回目の我が家の愛犬のヘルニア発症と、父親が亡くなる頃と重なっています。
飼い主のストレスが伝わって、愛犬への負担になってはないかと思うところがありました。
私も自身のメンテナンスをしてよりよい生活を送りたいと思います。
愛犬家の皆さんが、このサイト訪問をきっかけに行動に移し、取り入れ、
わんちゃんが笑顔で、介護いらずで、少しでも長生きができるようなお手伝いが出来たらと思います。
参考になさってください。
Instagramもよかったらフォローといいねお願いします。https://www.instagram.com/chico_wanko_chihuahua
また有益な情報などありましたら、
愛犬家の為に、よりよいサイトにしたいので、
お問合ページより連絡をお待ちしています。

お問い合わせ
お問い合わせありがとうございます。7日経っても返事がない場合は、送れていない可能性や返信用メールアドレスの記載が間違って返信できずに、当方が困っていることがあります。返信の連絡がない場合はお手数ですが、再度よくお確かめの上、ご連絡ください。
コメント